原発再稼働に寄せて、取り急ぎ・・・
2012.05.31.10:43
せっかく止まっている原発を、政府が再稼働させるようです。
そんなに電力って足りてないのか??
工場が大変なら、工場優先でいいから、
その代わり削れる電力っていっぱいあるやろ??
あちこちでガンガン効いてるエアコン。
無駄なネオン。
誰だ!?オール電化だなんて言ってるのは???
いつも思うけど、
ビルマの人間は、停電になっても大事件とは考えない。
あまりに停電が日常的だからなんだけど、
停電になったらなったで、それなりの生き方がある。
そして、停電だろうが断水だろうが、
困ったら合言葉は「何とかなる」
昔の日本には、熱い夏を冷房なしでのりきる工夫に満ちていた。
兼好法師が徒然草に書いたように、
家の風通しをよくして、
水をまいたり、日差しをうまく遮ったり
今じゃ、「熱中症対策にエアコンを」だなんて、
みんなで真剣に叫んでる時代。
電気のない生活が、想像できなくなってしまった。
昔の日本がどうだったか、直接は知らないけど、
途上国での人々の暮らしと比較してみても、
今の日本人は、
体の適応能力そのものが退化している印象もあるし、
生活が大変な時に、あるものを使って工夫するという、
頭の柔らかさも退化してきている印象がある。
冷暖房は、使えば使うほど、体の体温調節能力は衰退する。
便利な道具を使えば使うほど、頭の柔らかさも衰退する。
頑張って、便利な道具を捨ててしまう、その勇気が欠けてしまった。
こうなれば、みんな死ぬ気で勉強して、科学を発展させて、
一家に一台ドラえもんを導入するしかないのかも。
そういえば、ドラえもんのエネルギー源も原子力だったwww
そんなに電力って足りてないのか??
工場が大変なら、工場優先でいいから、
その代わり削れる電力っていっぱいあるやろ??
あちこちでガンガン効いてるエアコン。
無駄なネオン。
誰だ!?オール電化だなんて言ってるのは???
いつも思うけど、
ビルマの人間は、停電になっても大事件とは考えない。
あまりに停電が日常的だからなんだけど、
停電になったらなったで、それなりの生き方がある。
そして、停電だろうが断水だろうが、
困ったら合言葉は「何とかなる」
昔の日本には、熱い夏を冷房なしでのりきる工夫に満ちていた。
兼好法師が徒然草に書いたように、
家の風通しをよくして、
水をまいたり、日差しをうまく遮ったり
今じゃ、「熱中症対策にエアコンを」だなんて、
みんなで真剣に叫んでる時代。
電気のない生活が、想像できなくなってしまった。
昔の日本がどうだったか、直接は知らないけど、
途上国での人々の暮らしと比較してみても、
今の日本人は、
体の適応能力そのものが退化している印象もあるし、
生活が大変な時に、あるものを使って工夫するという、
頭の柔らかさも退化してきている印象がある。
冷暖房は、使えば使うほど、体の体温調節能力は衰退する。
便利な道具を使えば使うほど、頭の柔らかさも衰退する。
頑張って、便利な道具を捨ててしまう、その勇気が欠けてしまった。
こうなれば、みんな死ぬ気で勉強して、科学を発展させて、
一家に一台ドラえもんを導入するしかないのかも。
そういえば、ドラえもんのエネルギー源も原子力だったwww
スポンサーサイト