fc2ブログ

医者の世界、患者の世界

2012.07.16.22:44

ブログを書くのが久し振り・・・って思ったら、
なんと一ヶ月ぶりでした。

家族みんなで暮らし始めて、
なかなか自分を見つめなおして一日を反省する、っていう時間がないというか、
心の余裕がなくなっているんですね。

そんなことはさておき、

先日、「プライマリーケア認定医試験」と「指導医講習会」
に出席してきました。

プライマリーケアドクター、
何をするのか、よく分っていなかったのですが、
参加した講習会の話を独断と偏見でまとめると、
患者さんや家族を中心に据えた医療というものを考え、
地域、コミュニティーも巻き込んで、
包括的・継続的にケアができる、そういう医者のようです。

僕個人としては、非常にこういうことには興味があるし、
九州の病院で小児科医として働いていた時から、
上司には、小児科医だったら家族や地域のことも全部考えろ、
とよく言われてました。

でも、病院で働いていて、
どうもうまくいかない。
病院で働くから制約が多いとか、そういうことではなくて、
自分の中で、うまくいかない。

入院してる患者さんというのは、
僕の中では、身内というか、家族の一員のようなもので、
何があっても全力でケアをして当然、なんですが、
外来で訪ねてくる患者さんは、なかなか身内としてみれない。
そして、甘えたことを言ってこようもんなら、
すぐに怒って指導をしてしまう。
ダメとは分かっているんだけど、
何度も同じことを繰り返しています。

怒るのがダメで、
患者さんに何かを教えるにしても全く効果的ではない、
ということは分っているんだけど、
なんで、こんなにイライラしてしまうのか?

病院にきた患者さんは、
何がしかの症状なり不安なりを抱えていて、
病院に行けばそれが解決する、と思うから病院に来る。
そこには、患者さん個人の世界があります。
そして、僕は、患者さんの心の中にある、
健康に対する世界観が間違っていると感じたら、
それを治そうとしてしまう。

でも、よくよく自分のこころを見てみると、
僕の中にも僕の世界観があって、
僕の中の理屈が理解してもらえない、と感じるから、
イライラしてしまってたんだなあ、と気づきました。

僕も、看護婦さんも、みんなあなたのことを心配して、
こんなに頑張って働いているのに、
なんでそのことを分かってくれないの?

病院にはいろいろ決まりがあって、
こちらがやりたくてもできないことがいっぱいある。
病院に来る患者さん全てにいろんなサービスをやり始めたら、
病院のマンパワーが足りなくなって、立ち行かなくなる、
そのことも分ってほしいんだけど・・・

病院としての理屈。
自分の中での理屈。
そういったことが分ってもらえない、と感じるからイライラしてたんです。

患者さんが病院に希望すること、
病院が患者さんに出来ることや希望すること、
このギャップは、永遠になくなることはないでしょうが、
お互いに違う世界に立っている、と気づくだけではなく、
自分も頑固な価値観を持っていて、
それは絶対に正しいというものではなくて、
まずはお互いの立ち位置をお互いが理解して、
それから出来ることを考えていく。

忙しい診察時間の中で、
このような境地まで到達できるように、
明日からまた修行です。

これまで喧嘩して怒らせた患者さんには申し訳ないけど、
過去は今さらどうにもできないので、
少しでも、より良い釜石・大槌の医療を作っていく過程として、
前に進んでいこうと思います。
スポンサーサイト



日本語→英語 自動翻訳
Click it and Translate to English Automatically
English
♥. ♠. ♣Alice
プロフィール

ハマダラカ

Author:ハマダラカ
職業:元小児科医、現在なんでも屋的医師を目指して修行中
日本を、そして海外を、自由に移動しては、
働いたり遊んだりの、
自称フリーター医師。
しばらくタイにあるビルマ難民向け病院でボランティアしてましたが
現在岩手県の被災地にある病院に来ました
関西人のつもりですが、心のふるさとは北九州市
facebookはこちら↓
Toru Yoneda

Create your badge

月別アーカイブ
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
ブログラム
ブログラムに投票してくださる方、 こちらからお願いいたします。
a href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=104972#ref=vote">blogram投票ボタン
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
★超便利★ブックマーク登録
ここをクリックすると、簡単にブックマークに登録できます
Yahoo!に追加
Googleに追加
livedoorClipに追加
♥. ♠. ♣Alice
QRコード
QR
RSSリンクの表示