雨の彼岸入り
2011.09.23.22:17
今日は、朝からいいお天気でした。
仕事は休みでしたが、気持ちが良かったので、
ご飯を作って食べてから、
布団を干したり、シーツを洗ったり、
家の掃除やたまった郵便物のチェックなど、
いろいろと済ませてしまいました。
9月に入って、台風が通るたびに、
ここ釜石も、どんどん気温が下がってきました。
9月の10日ごろまでは、最高気温が30度を超えるような日もありましたが、
今では、最高気温は20度ぐらい、最低気温は15度弱です。
そんな、ひんやりとした、でも、からっとした、秋の空気を最も楽しめる方法、
それは、外に出ての運動だと思います。
ということで、今日は、ジョギングをすることにしました。
当初は、家から山の方に向って走ろうと思ったのですが、
なんとなく、町中の方に向って走ることにしました。
釜石の町は、川に沿って伸びていて、僕の住んでいる官舎は
かなり山寄りにあります。
家から町の中心部の方に向かい、釜石駅を通り過ぎると、
そこからは、津波で壊滅した、釜石の中心部、
いや、「元」中心部になります。
ちょうど半年前、初めてこの釜石の風景を見て、
ショックが大きすぎて、目の前に迫る光景に対し、何も言えませんでした。
その時とほぼ同じ光景が、半年経った今も、まだ目の前に広がっています。
もちろん、当時と比べると、
たくさんの車が走るようになったし、人気(ひとけ)もみられるし、
電気だって通ってる建物ものある。
でも、基本的な輪郭は、なにも変わっていない。
元・中心部を超えて、山を登ると、当時は避難所になったであろう、立派な神社がありました。
尾崎神社という神社。
震災直後、釜石の神社にはいきませんでしたが、
避難所になっていた大槌の神社はいくつか回りました。
今、始めてくる神社であっても、当時のことが鮮明に蘇ってきます。
その時、ぱらぱらと雨が降ってきました。
朝はあんなに天気が良かったのに・・・
今日は、お彼岸。
亡くなった方の魂が、この世に戻ってこられる日です。
そして、今日、釜石で、合同慰霊祭がありました。
いつになっても、多くの人が亡くなった事実は存在しつづける。
半年間も、何も変わってない、崩れかけた建物が、山のようにある。
未だに行方が分かっていない人も大勢いる。
今日の雨は、皆さんの、そして自分の心の、
涙雨だと思います。
慰霊祭をしたからといって、
皆さんの心の中で一区切りがつくわけでもないし、
皆さんの心の中が晴れやかになる訳でもない。
でも、とりあえず、多くの人が集まって、
お互いに慰めあいながら、
話をして、話を聞いて、
そういう作業が、ここではまだまだ必要なのかもしれません。
家から尾崎神社までの、片道6.7km
時間があれば、何度も何度も、同じルートを走って、
建物が、風景が、そしてそこにいる人たちの表情がどうなっていくのか、
見ていきたいと思います。
仕事は休みでしたが、気持ちが良かったので、
ご飯を作って食べてから、
布団を干したり、シーツを洗ったり、
家の掃除やたまった郵便物のチェックなど、
いろいろと済ませてしまいました。
9月に入って、台風が通るたびに、
ここ釜石も、どんどん気温が下がってきました。
9月の10日ごろまでは、最高気温が30度を超えるような日もありましたが、
今では、最高気温は20度ぐらい、最低気温は15度弱です。
そんな、ひんやりとした、でも、からっとした、秋の空気を最も楽しめる方法、
それは、外に出ての運動だと思います。
ということで、今日は、ジョギングをすることにしました。
当初は、家から山の方に向って走ろうと思ったのですが、
なんとなく、町中の方に向って走ることにしました。
釜石の町は、川に沿って伸びていて、僕の住んでいる官舎は
かなり山寄りにあります。
家から町の中心部の方に向かい、釜石駅を通り過ぎると、
そこからは、津波で壊滅した、釜石の中心部、
いや、「元」中心部になります。
ちょうど半年前、初めてこの釜石の風景を見て、
ショックが大きすぎて、目の前に迫る光景に対し、何も言えませんでした。
その時とほぼ同じ光景が、半年経った今も、まだ目の前に広がっています。
もちろん、当時と比べると、
たくさんの車が走るようになったし、人気(ひとけ)もみられるし、
電気だって通ってる建物ものある。
でも、基本的な輪郭は、なにも変わっていない。
元・中心部を超えて、山を登ると、当時は避難所になったであろう、立派な神社がありました。
尾崎神社という神社。
震災直後、釜石の神社にはいきませんでしたが、
避難所になっていた大槌の神社はいくつか回りました。
今、始めてくる神社であっても、当時のことが鮮明に蘇ってきます。
その時、ぱらぱらと雨が降ってきました。
朝はあんなに天気が良かったのに・・・
今日は、お彼岸。
亡くなった方の魂が、この世に戻ってこられる日です。
そして、今日、釜石で、合同慰霊祭がありました。
いつになっても、多くの人が亡くなった事実は存在しつづける。
半年間も、何も変わってない、崩れかけた建物が、山のようにある。
未だに行方が分かっていない人も大勢いる。
今日の雨は、皆さんの、そして自分の心の、
涙雨だと思います。
慰霊祭をしたからといって、
皆さんの心の中で一区切りがつくわけでもないし、
皆さんの心の中が晴れやかになる訳でもない。
でも、とりあえず、多くの人が集まって、
お互いに慰めあいながら、
話をして、話を聞いて、
そういう作業が、ここではまだまだ必要なのかもしれません。
家から尾崎神社までの、片道6.7km
時間があれば、何度も何度も、同じルートを走って、
建物が、風景が、そしてそこにいる人たちの表情がどうなっていくのか、
見ていきたいと思います。
スポンサーサイト