fc2ブログ

ドライブ to 岩手県沿岸南部

2011.10.11.21:08

前の記事に書いたとおり、
先週末、家族でドライブに行ってきました。

今の愛車は、先日30歳を過ぎた、ランクル60です。

R1012781.jpg

以前から、クラッチの調子が悪くて、だましだまし乗っていたのですが、
せっかくVIPがいらした訳なので、ちょっと無理言って、頑張って走ってもらいました。

で、コースは、釜石から、南へ向かって、
平田(へいた)、唐丹(とうに)、吉浜(よしはま)
といった集落を抜けて、大船渡へ。
大船渡から、陸前高田を経て、住田町、遠野と
岩手県の沿岸部の南半分をぐるりとまわって帰ってきました。

なかなか、被災地の一つの場所にいると、
別の場所に行く機会がないんですね。
今自分がいる場所で、やらねばならないことが山積みだし、
交通の便は悪いし。
でも、この岩手県沿岸南部の中心都市、大船渡という街が
どれほどの街なのか、
そして、大槌町と同じく、「全てが流された」と言われる陸前高田が
どんな状況なのか、非常に興味がありました。

大船渡は、中心都市とはいえ、人口は4万ちょっと。
でも、釜石より、いろいろなお店が並んでいて、
賑わっています。
商業の中心部が壊滅した釜石と違って、
大船渡は津波の被害を免れたのかな、というように見えます。

でも、一部の地域は、かなり広い面積にわたって、地盤が沈下して、
海の水がそのまま押し寄せてきそうな感じ。
もちろん、広い範囲で冠水しています。

R1012778.jpg
写真だと見にくいですが、土嚢を積んで、かろうじて海の水が流れてくるのを防いでいます。

R1012783.jpg

そして、陸前高田に行くと、そこには、何もありませんでした。
正確に言うと、海岸に高々と積まれたガレキ以外は、何もありませんでした。

震災から7か月、全く復興の「ふ」の字もないような、そんな感じです。

R1012790.jpg
4階まで水が入った、アパート。

R1012793.jpg
荒野に並ぶ電信柱。チベットや、インド北部、ヒマラヤの麓のラダック地方を思い出します。

R1012795.jpg
何かの建物の基礎。精一杯の人工物。

R1012805.jpg

R1012798.jpg
国道45号線沿い

R1012797.jpg
はるか彼方に、残った街並みが見えます・・・

でも、陸前高田の人たちは、山沿いに、
仮設商店街と仮設ショッピングセンター!を建てていたのです!
そこに行けば、スーパーに屋台、銀行のATM、クリーニング、
いろんなお店が集まっていて、
街中の復興の遅さは大槌以下に見えたけど、
自分の街の中で、お店を再開しているあたりは、さすがです。
その仮設ショッピングモールの中心をなすのは、
大槌と同じく、やっぱりローソン(笑)

したたかに、粘り強く、
復興に向けて前進していく姿をみれたのは、何よりでした。
スポンサーサイト



comment

Secret

2011.10.13.01:47

 ランクルの色、渋いですね。いい感じです。海岸沿いの風景、最近ではニュースでもあまり見かけないですね。車は色々なところに行けて、いいですよね。こんかいの震災で、車がいかに重要かよくわかりました。

Re: 車

2011.10.18.21:53

>  駿ちゃんパパさん
ありがとうございます。今回の震災以前から、三陸地方の人たちで災害の可能性を考えていた人たちは、救急避難セットを自宅と車と両方に準備していたそうです。いざというときに、車があると助かることがありますね。もちろん、車を捨てて逃げなければならないこともありますが。
日本語→英語 自動翻訳
Click it and Translate to English Automatically
English
♥. ♠. ♣Alice
プロフィール

ハマダラカ

Author:ハマダラカ
職業:元小児科医、現在なんでも屋的医師を目指して修行中
日本を、そして海外を、自由に移動しては、
働いたり遊んだりの、
自称フリーター医師。
しばらくタイにあるビルマ難民向け病院でボランティアしてましたが
現在岩手県の被災地にある病院に来ました
関西人のつもりですが、心のふるさとは北九州市
facebookはこちら↓
Toru Yoneda

Create your badge

月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
ブログラム
ブログラムに投票してくださる方、 こちらからお願いいたします。
a href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=104972#ref=vote">blogram投票ボタン
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
★超便利★ブックマーク登録
ここをクリックすると、簡単にブックマークに登録できます
Yahoo!に追加
Googleに追加
livedoorClipに追加
♥. ♠. ♣Alice
QRコード
QR
RSSリンクの表示