fc2ブログ

嫁、タイに行く

2011.11.20.19:05

実は、今回の温泉旅行には、もう一つ目的がありました。

うちの嫁が、明日からタイに行くことになったのです。
僕が所属していた医療NGOのAMDAに、嫁も登録して、
AMDAのメンバーとして、タイに行くことになりました。
AMDAは、かなり以前からタイにスタッフを派遣していて、
順次交代しながら支援活動を続けているのですが、
来週は、うちの嫁がその一員となることになりました。

どうせもともと離れ離れで暮らしてはいるのですが、
やっぱりちょっと寂しいものです。
だから、いつも以上に、ゆっくりとして、
思い出も残しておきたかったんですね。
ちょうど嫁が岩手に来る予定もあったので、
いいタイミングでした。

AMDAの活動には、欧米のNGOのような
「決まった形」「決まったマニュアル」というものがなくて、
もちろん最低限のところでの決まりはありますが、
基本的には、かなりファジーで、
シチュエーションにあわせ、現場の状況に合わせて、
その都度リアルタイムに活動方針が変わります。
だから、派遣にあたって、ああしなさい、こうしなさい、と言われることは
あまり多くはありませんし、
時間とお金をつぎ込んでの事前研修も、基本的にはありません。
だからこそ、どんな状況でも、被災地のニーズとずれないサービスができるんだと思うのですが、
スタッフに求められるレベルは、マニュアルをなぞるだけでいいような団体と比べると、
非常に高度で、頭の柔らかさが問われます。

というわけで、少しでも緊張がとれるように、アドバイスしたつもりです。
AMDAのチームの一員で働く以上、個人の業績は必要ありません。
現地の人たち自身による援助活動を支援するだけなので、
メインはあくまで現地の人たちです。
そして、被災者にも、現地の救援者にも、笑顔がなければ、
みんながんばっていけません。
そのためには、まずは、自分自身が笑顔でいて、
みんなに笑顔をひろめてほしいなあ、
そんな風に、笑って働けるように、
日本に、岩手に一人残ってこれから毎日祈ります
スポンサーサイト



comment

Secret

日本語→英語 自動翻訳
Click it and Translate to English Automatically
English
♥. ♠. ♣Alice
プロフィール

ハマダラカ

Author:ハマダラカ
職業:元小児科医、現在なんでも屋的医師を目指して修行中
日本を、そして海外を、自由に移動しては、
働いたり遊んだりの、
自称フリーター医師。
しばらくタイにあるビルマ難民向け病院でボランティアしてましたが
現在岩手県の被災地にある病院に来ました
関西人のつもりですが、心のふるさとは北九州市
facebookはこちら↓
Toru Yoneda

Create your badge

月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
ブログラム
ブログラムに投票してくださる方、 こちらからお願いいたします。
a href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=104972#ref=vote">blogram投票ボタン
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
★超便利★ブックマーク登録
ここをクリックすると、簡単にブックマークに登録できます
Yahoo!に追加
Googleに追加
livedoorClipに追加
♥. ♠. ♣Alice
QRコード
QR
RSSリンクの表示