しゃべりたがり、目立ちたがり
2012.12.09.23:43
昨日、今日と、小児救急の勉強会に行ってきました。
なんせ、ほとんどといっていいほど小児の臨床をやらなくなって一年が経ち、
日本の小児医療に携わらなくなって、二年が経ち、
どんどん知識も技術も自分の体から抜けていくのを感じながら、
それでもやっぱり、自分は「小児科専門医」であり続けたいと思うので、
少しでも、最新の知識に触れ続けておきたい、
日本の小児科医の中で、先頭を走り続けている先生たちとコンタクトをとり続けて痛い、
そういう思いが、僕を頻回の勉強会参加へと駆り立てます。
今回の勉強会も、
一方的な講義ばかりではなくて、
実際にロールプレイを演じたり、エコーを触ったりと、
体を動かしながらの勉強会で、
楽しく参加することができました。
でも、最近、勉強会に出続けていて、
何だか、むずかゆい感じをよく覚えるようになりました。
なんだろう、この感覚・・・
・・・そう、勉強会なり学会に参加して、インプットは定期的に入るのですが、
全然自分からアウトプットを出してないな・・・
自分の経験と照らし合わせることもなく、
臨床に応用することもなく、
学会で発表することもなく、
ただただ、人の話を聞くレベルで終わってしまってる。
以前は、学会に参加する時は、
必ず何か発表して、
誰かの発表に質問したり、突っ込んだりして、
と、活発に情報の出し入れをやってました。
もちろん、同じ病院の医者同士で、
新たな知見についてディスカッションしたり、
実際に臨床で応用したりと、
どんどん情報を噛み砕いて、消化して、使ってみて、
自分が考えたことを別の機械で発表する、
ということが当然のように、一連の流れとしてできていた。
でも、今はそれがない。
成人の救急に関することや、
いわゆる「総合診療科」「プライマリーケア」といった話題なら、
自分の日々の業務に応用できるのですが、
見よう見まねで今の総合診療科の仕事を始めてまだ一年、
指導医もなく、院内でのディスカッションもなく、
学会で発表できるようなネタが出てこないのが現状です。
とりあえず、自分の中でモヤモヤしてるものが一つ見つかったので、
来年度の目標として、何でもいいから学会で発表!を目指します。
なんだかんだ言って
集まりがあると、自分が何かしゃべって、一瞬でも目立つ時間がないと、
すっきりしないんですよね~
年とともにおしゃべりになってきたのか、関西人のDNAのためか、分りませんが。
実は、来春の小児科学会は、はるか昔に演題募集を締め切ったので、
どこの学会に演題をだそうかな・・・
なんせ、ほとんどといっていいほど小児の臨床をやらなくなって一年が経ち、
日本の小児医療に携わらなくなって、二年が経ち、
どんどん知識も技術も自分の体から抜けていくのを感じながら、
それでもやっぱり、自分は「小児科専門医」であり続けたいと思うので、
少しでも、最新の知識に触れ続けておきたい、
日本の小児科医の中で、先頭を走り続けている先生たちとコンタクトをとり続けて痛い、
そういう思いが、僕を頻回の勉強会参加へと駆り立てます。
今回の勉強会も、
一方的な講義ばかりではなくて、
実際にロールプレイを演じたり、エコーを触ったりと、
体を動かしながらの勉強会で、
楽しく参加することができました。
でも、最近、勉強会に出続けていて、
何だか、むずかゆい感じをよく覚えるようになりました。
なんだろう、この感覚・・・
・・・そう、勉強会なり学会に参加して、インプットは定期的に入るのですが、
全然自分からアウトプットを出してないな・・・
自分の経験と照らし合わせることもなく、
臨床に応用することもなく、
学会で発表することもなく、
ただただ、人の話を聞くレベルで終わってしまってる。
以前は、学会に参加する時は、
必ず何か発表して、
誰かの発表に質問したり、突っ込んだりして、
と、活発に情報の出し入れをやってました。
もちろん、同じ病院の医者同士で、
新たな知見についてディスカッションしたり、
実際に臨床で応用したりと、
どんどん情報を噛み砕いて、消化して、使ってみて、
自分が考えたことを別の機械で発表する、
ということが当然のように、一連の流れとしてできていた。
でも、今はそれがない。
成人の救急に関することや、
いわゆる「総合診療科」「プライマリーケア」といった話題なら、
自分の日々の業務に応用できるのですが、
見よう見まねで今の総合診療科の仕事を始めてまだ一年、
指導医もなく、院内でのディスカッションもなく、
学会で発表できるようなネタが出てこないのが現状です。
とりあえず、自分の中でモヤモヤしてるものが一つ見つかったので、
来年度の目標として、何でもいいから学会で発表!を目指します。
なんだかんだ言って
集まりがあると、自分が何かしゃべって、一瞬でも目立つ時間がないと、
すっきりしないんですよね~
年とともにおしゃべりになってきたのか、関西人のDNAのためか、分りませんが。
実は、来春の小児科学会は、はるか昔に演題募集を締め切ったので、
どこの学会に演題をだそうかな・・・
スポンサーサイト