fc2ブログ

本当の世界遺産

2012.12.21.00:53

今日は早く帰ったので、久しぶりにジョギングした後、
テレビを見ながらご飯、だなんて贅沢な生活。

NHKでは、世界遺産にまつわるお話をやってました。

世界遺産、やっぱり、なんだかんだ言っても、いいですよね~

その昔、僕も世界のいろんな遺跡を巡ろうとしてました。
イスタンブールのトプカプ宮殿、
イラン・イスファハーンの王の広場、
中国にあるシルクロードの遺跡、
いろいろ見て回りましたが、

こういう遺跡が感動を呼ぶのは、
これらが人間によってつくられたからであり、
その裏にはいろんなドラマが隠れているからなんじゃないか、
って時々思います。
ま、単純にきれいだから、とか、スケールが大きいから、とか、
そんな理由もあるでしょうが。

そして、記憶に残っているのは、
遺跡そのものより、
そこで出会った地元の人だったり、旅行者だったりで、
結局は、人と人のつながりなんですよね。
世界遺産そのものより、
世界遺産が縁で出会うことができた、人と人のつながり。
いろんな人と出会うことで、
いろんな世界がパッと広がります。
それは、死んだ昔の偉人だとか、遺跡だとか、
過去のものと出会った時と、
新たな世界の広がるスピード感が全然ちがう、
そして、
もっと桁違いにキラキラしている、
そういう素敵なものです。

岩手でも、平泉の中尊寺が世界遺産に認定されましたが、
遺産そのものより、
そこで旅行者がどのような人と出会えて、どのような話が聞けるのか、
そういうところにも興味があるし、
岩手の人間としては、
外から来て頂いた旅行者の人達に、
どのようにおもてなしができるか、問われているように思えます。
スポンサーサイト



comment

Secret

日本語→英語 自動翻訳
Click it and Translate to English Automatically
English
♥. ♠. ♣Alice
プロフィール

ハマダラカ

Author:ハマダラカ
職業:元小児科医、現在なんでも屋的医師を目指して修行中
日本を、そして海外を、自由に移動しては、
働いたり遊んだりの、
自称フリーター医師。
しばらくタイにあるビルマ難民向け病院でボランティアしてましたが
現在岩手県の被災地にある病院に来ました
関西人のつもりですが、心のふるさとは北九州市
facebookはこちら↓
Toru Yoneda

Create your badge

月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
ブログラム
ブログラムに投票してくださる方、 こちらからお願いいたします。
a href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=104972#ref=vote">blogram投票ボタン
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
★超便利★ブックマーク登録
ここをクリックすると、簡単にブックマークに登録できます
Yahoo!に追加
Googleに追加
livedoorClipに追加
♥. ♠. ♣Alice
QRコード
QR
RSSリンクの表示