fc2ブログ

センセイな仕事・第二弾

2010.10.30.23:01

今日は、僕にとってのでかい仕事がありました。

それは、「センセイ」、つまり、スタッフに対する講義です。

前回は、僕が勝手に企画して、
日常業務の間に外来と病棟の看護師に勝手に講義をしたのですが、
今回は、ビルマの奥地に住むいろいろな少数民族の医療スタッフが
年に1回うちの病院に数週間滞在して、
集中して様々な分野の講義やトレーニングを受けるというプログラムがあり、
僕の担当は、その中の「新生児~小児の疾患」という部分の講義でした。
新生児から5歳まで、ってめちゃめちゃ幅がひろい
時間は、何と丸1日朝9時から、夕方16時まで、
まるで大学の講義そのものです。

当初は気軽に引き受けたものの、
準備するとなって、さあ大変
今回受講される方の中には、
本当に医療器具も薬も限られているところから来ている人もいるし、
大きな病院に患者さんを運ぶことがほぼ不可能な地域から来ている人もいる。
ビルマのインフラの悪さは、それなりに知っていますが、
まあ、ほんまにひどいもんです。

そんなところからわざわざ来ている彼らに、何を話したら役に立つのか、
どんな話を聞きたがっているのか、
そして、一番問題なのは、きちんと自分の話の根拠を提示できるのか、
本当に一週間悩みました

幸い、小児科外来の看護師長が、
以前に同じような内容の講義をしたことがあったとのことで、
スライドをいくつか頂けたんですが、
連日連夜、パソコンに座って、インターネットでひたすら文献を探し、
ネットカフェにファイルを持って行ってプリントアウトして、
それを読みながら、
スタッフも薬も医療器具も限られた環境で、
どのように患者を診断して治療することが世界的にスタンダードなのか、
いまさらながら勉強しました。
そこには、当たり前ですが
日本の医療とは全く別の世界の医療の話が書かれてあります。

昨日、メソットに来て初めて徹夜して120枚ぐらいのスライドを作り、
今日はなんとか無事に講義をすることができました。
実は、講義には、このプログラムのコーディネーターである、
アメリカ人のベテランの産婦人科医が来てて、
その道の専門家の前で、まさに釈迦に説法状態で講義をしたので、
何を突っ込まれるのか、ドキドキびくびくしながらの講義でした。
徹夜で作ったスライドには、
無数に恥ずかしい間違いがありましたが、
最終的には、受講生そっちのけで、
自分が真剣に勉強できたのが一番良かった。
そして、それぞれが働いている村や集落で、
困っている症例とか疑問点をみんなで一緒に話し合ったりもできて、
本当に勉強になった1日でした。
(ちなみに、人口400人ぐらいのとある村では、
ここ1週間で麻疹が大流行してて、
1歳以下の子供が8人も亡くなったそうです。)
真面目にノートをとって聴いてくれた受講生にはほんまに感謝です。

実は、病棟でも、いろいろ悩ましい患者さんが多くて、
講義の前も、お昼休みも病棟に行き、
15時半に講義が終わってからも重症の患者の検査や処置があり、
夕方16時からようやく小児科と新生児の
全患者の回診ができたような状態で
ろくにご飯も食べれなかったけど、
逆に緊張感をずっと保ててよかったかも。
家に帰ると、一気に緊張がぬけてしまいましたが。
大家さんに晩御飯を分けてもらえて、幸せでした。

そして、何より、
今日、講義ができて、いっぱい勉強ができて、ほんまに幸せです

近いうちに、病棟での出来事も書くようにしますね
スポンサーサイト



comment

Secret

日本語→英語 自動翻訳
Click it and Translate to English Automatically
English
♥. ♠. ♣Alice
プロフィール

ハマダラカ

Author:ハマダラカ
職業:元小児科医、現在なんでも屋的医師を目指して修行中
日本を、そして海外を、自由に移動しては、
働いたり遊んだりの、
自称フリーター医師。
しばらくタイにあるビルマ難民向け病院でボランティアしてましたが
現在岩手県の被災地にある病院に来ました
関西人のつもりですが、心のふるさとは北九州市
facebookはこちら↓
Toru Yoneda

Create your badge

月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
ブログラム
ブログラムに投票してくださる方、 こちらからお願いいたします。
a href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=104972#ref=vote">blogram投票ボタン
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
★超便利★ブックマーク登録
ここをクリックすると、簡単にブックマークに登録できます
Yahoo!に追加
Googleに追加
livedoorClipに追加
♥. ♠. ♣Alice
QRコード
QR
RSSリンクの表示