テンションあげて、凧あげて
2011.01.04.23:28
みなさん、新年明けましておめでとうございます。
しばらく、ブログの更新もせず、年賀状も出さず、
応援していただいている方々には、本当に申し訳ない。
それにしても、相変わらず、毎日は忙しいです。
週に何日かは病院で当直として働き、
これまで嫁と息子が二人で肩を並べて住んでた
狭いアパートに無理やり居住空間を作るべく、
連日の大掃除と片付けがあり、
仕事がないときは家事があり、
挙句の果てには秋に買ったパソコンが壊れてしまい
・・・
仕事がはかどらないとき、子どものせいにしたくなる、
その気持ち、すごい良く分かりました(笑)
でも、本当は、単に本気になってないだけで、
仕事ができない・すすまないのを、
多忙とか、子どものせいとかにしてはいけないですね。
片付かない部屋や、たまってる仕事をみると、テンションが下がりますが、
一ヶ月間限定の、限られた時間の中での嫁さんと息子との生活なんで、
なるべくテンション上げて楽しんでいこう!
ということで、先日、凧揚げをしてきました。
そう、前にブログに載せた、メソットで150バーツ(500円ぐらい)で買った
きれいな凧です。
寒いのと、毎日ゲームに熱中しているのとで、あまり気乗りのしない息子を説得し、
近所の公園まで、家族3人で行ってきました。
実は、僕が凧をあげたのは、幼稚園時代までしか記憶にない。
その後もあげたことがあったのかもしれないけど、
そもそも日本海側の地域では、冬にあまり晴れることがない。
だから、息子以上に楽しみだったんですが・・・
公園で息子といっしょに思いっきり走りながら、
なんとか凧を高くあげようと、悪戦苦闘。
でも、いっしょに思いっきり走っただけでも気持ちよかった。
なかなか凧が揚がらなくて、見かねた嫁さんが手伝ってくれて、
ようやく凧が高い空にあがりました。
いや~気持ちいい~~
きれいな凧がパタパタ、スィ~ってあがっていきます。
息子が写真掲載NGなんで、写真を載せられないのが残念ですが、
家族3人、一緒に汗をかいて楽しめて、良かった良かった。
日本での新婚生活も、残すところあと3日。
その後、次の仕事を探しに、
嫁さんと息子を連れてバングラに行って(新婚旅行も兼ねてます)
その後は、2ヶ月間、また単身赴任、というか、別居生活の再開です。
正直、寂しい気持ちでいっぱいで、
なんでそこまでして無償でボランティアをせなあかんのか!?
なんて思ったりもしますが、
今年の夏まで、という自分が設定した期間は、きちんと仕事をやり通したい。
そのためにも、一つでも多く、家族との楽しい思い出を作っておきたくて、
そして、そのために必要なのは、
ディズニーランドに行くでも、スキーをするでもなく、
日々の生活の中で、どんなことでも楽しんでしまうぐらいの柔軟な心持を持って、
家族と時間を過ごしたいですね。
しばらく、ブログの更新もせず、年賀状も出さず、
応援していただいている方々には、本当に申し訳ない。
それにしても、相変わらず、毎日は忙しいです。
週に何日かは病院で当直として働き、
これまで嫁と息子が二人で肩を並べて住んでた
狭いアパートに無理やり居住空間を作るべく、
連日の大掃除と片付けがあり、
仕事がないときは家事があり、
挙句の果てには秋に買ったパソコンが壊れてしまい
・・・
仕事がはかどらないとき、子どものせいにしたくなる、
その気持ち、すごい良く分かりました(笑)
でも、本当は、単に本気になってないだけで、
仕事ができない・すすまないのを、
多忙とか、子どものせいとかにしてはいけないですね。
片付かない部屋や、たまってる仕事をみると、テンションが下がりますが、
一ヶ月間限定の、限られた時間の中での嫁さんと息子との生活なんで、
なるべくテンション上げて楽しんでいこう!
ということで、先日、凧揚げをしてきました。
そう、前にブログに載せた、メソットで150バーツ(500円ぐらい)で買った
きれいな凧です。
寒いのと、毎日ゲームに熱中しているのとで、あまり気乗りのしない息子を説得し、
近所の公園まで、家族3人で行ってきました。
実は、僕が凧をあげたのは、幼稚園時代までしか記憶にない。
その後もあげたことがあったのかもしれないけど、
そもそも日本海側の地域では、冬にあまり晴れることがない。
だから、息子以上に楽しみだったんですが・・・
公園で息子といっしょに思いっきり走りながら、
なんとか凧を高くあげようと、悪戦苦闘。
でも、いっしょに思いっきり走っただけでも気持ちよかった。
なかなか凧が揚がらなくて、見かねた嫁さんが手伝ってくれて、
ようやく凧が高い空にあがりました。
いや~気持ちいい~~
きれいな凧がパタパタ、スィ~ってあがっていきます。
息子が写真掲載NGなんで、写真を載せられないのが残念ですが、
家族3人、一緒に汗をかいて楽しめて、良かった良かった。
日本での新婚生活も、残すところあと3日。
その後、次の仕事を探しに、
嫁さんと息子を連れてバングラに行って(新婚旅行も兼ねてます)
その後は、2ヶ月間、また単身赴任、というか、別居生活の再開です。
正直、寂しい気持ちでいっぱいで、
なんでそこまでして無償でボランティアをせなあかんのか!?
なんて思ったりもしますが、
今年の夏まで、という自分が設定した期間は、きちんと仕事をやり通したい。
そのためにも、一つでも多く、家族との楽しい思い出を作っておきたくて、
そして、そのために必要なのは、
ディズニーランドに行くでも、スキーをするでもなく、
日々の生活の中で、どんなことでも楽しんでしまうぐらいの柔軟な心持を持って、
家族と時間を過ごしたいですね。
スポンサーサイト